雑記ブログは何書いてもいいはずなのに、今日に限ってネタ切れ?スランプ?
どうにも書きはじめることができないことって結構ブログあるある!なんです。
というわけで、今日は『ブログがなぜ書けないのか??』を5つのパターンに分けてご紹介します。
自分がどのタイプの『ネタ切れブロガー』なのか?まずは自分のことを知ってみると
もしかしたら?良質なネタがポコっと産まれるかもしれません!!
ネタ探しは自分探しと同義!?(違うかっ??w)
それでは早速見てみましょう。。
雑記ブログのネタが見つからない人のパターン『5選』!!
ルールガチガチパターン
「あのネタはらしくない!」「文字数が少なすぎる」自分の勝手なルールからネタを却下し過ぎていませんか?とりあえずダメ元でいいからブログを楽しみに待ってくれている人にメッセージを書くつもりで!はじめの一行を書きだしてみましょう。
アフィリエイト精査し過ぎパターン
「ルールガチガチパターン」と似ていますが、アフィリエイトを頑張るがあまり、アフィありきでネタ探しを行っていませんか?もしかしたら逆に「書きたいこと」から「アフィリエイト」を探したほうが良い記事に仕上がるかも?
体験、経験不足パターン
部屋で書くブログ記事には限界があります。そんな時は思い切って出かけましょう!「遊び」はネタの宝庫です!!「人に会う」と、おもしろい情報を得られたり、話を聞いて影響を受けたりします。外には刺激とネタがたくさん転がっていますよ!
知識量不足気味パターン
アウトプット(発信)は、インプット量以上のものは行えません!なので、隙間時間には必ずインプットする機会を設けましょう。通勤電車で!車移動に!作業中に!と時間がない人でも『ながらインプット』は可能です!オーディブル、超オススメです。
やる気がないだけパターン
これが一番やっかいなのですが(笑)ボクの場合は部屋の片付けをはじめるとたいてい解決します。転がっている物や本の中にネタが隠れていることが多いので!?

いかがでしょうか?「あなたのネタ切れ、何処から??」
少しでもブログネタが産まれるヒントになればコレ幸いです。。
「ところでこの辺に、明日のネタ落ちてませんでした??」